7月19日火曜日にルマー・キタの7月例会を行いました。
台風の近づくはげしい雨の中、7人が集まって最初は夏合宿の打ち合わせから始めました。聞いてみると予想外に金曜組が多かったです。
Twins mumさん(と、ふたごちゃん)・shokoさん・chiepiさん・yuko・hanakoさんは金曜から参加です。
29日金曜の正午ころに、美作インターを降りてすぐの丸中屋というスーパーに集合して、Nめだ先生と合流し、お昼処でご一緒にお昼を食べた後、温泉に行きましょう。その後お宅にお邪魔しようか、というところまで計画ができています。
まだもう少し細かい相談が必要ですが、今のところのお知らせです。
rierieさんは土曜から参加だそうで、私とchiepiさんは日曜まで参加の予定です。参加希望の方は早めにお知らせくださいね。
さて、その後お一人から事例をいただき、rierieさんの司会で、やり方は去年2,3回試してみていた手順のお話のうかがい方でした。自助グループが世間話に終わったり、質問が錯綜して提供者の方が混乱したりお疲れになったりするのを防ぐため指導者の先生たちが、考えて教えてくださった事例の扱い方です。型があるのは司会の練習にいいと思うので、これでしばらく司会の回り持ちをしていきたいと思っています。他のやり方なども提案があればみんなで話し合って工夫していきたいですね。例会の時やこの場で意見を交換するのもありですね〜。
rierieさんは「みなさんいかがですか〜?」にっこり、のリーダートークがたいへんお上手でなかなかのベテランぶりでした。
提供してくださった方はいかがでしたかぁ?
ご本人が事例の内容や感想などを書いてくださるのを待ってから、みなさんのご感想などをお待ちしています。先に書いちゃうと、ご本人が開示してもいいと思われている範囲以上にお話が広がるとこまるかなぁ、と思うのでそのへんはパセージと同じお作法「ここで聞いたことはほかで言わないでくださいね」に習ってお話してくださったことを大切にしたいと思っています。
それではみなさん、ふるってご意見を。お待ちしていますね!!
2011/07/23 03:46 PM tanakaさん
去年2回ほどやってみた手順を久しぶりに取り入れてみました。
みんなの質問力が上がったこと、順番を考える時の意図の話し合いが協力的だったこと、提供してくださった方を尊敬してお話を聴けること、提供してくださった方がご自身の問題ととりくむ勇気を持っておられたこと、そしてrierieさんの初司会が場の力を信頼してくれていたことなど、たくさんの力が集まって『語りなおし』をしていただけたと思います。
個人のOnly If ・それぞれの正義、みんなそれぞれ違っていて、だから他の人の問題に質問ができますね。
夏合宿の写真はまたここでみてもらえるようにします〜。
hanakoさん
とても丁寧でもれのないレポートをありがとうございます。
合宿ですこしワークしていいか野田先生にお聴きしたら「いいよ〜、何やるの?」とおっしゃいました。「『お告げ』と『大阪の水』がいいかなと」と言いましたら「やっぱり。『お告げ』て言うと思た」と笑っておられました。hanaちゃんリクエスト、ありがとうございます。
黒い魔法白い魔法まで行き着けるかどうかはわかりませんが、ルマー・キタマーのみんなとならきっと楽しいワークができるでしょう。
twinsmumさま
事例を出してくださってありがとうございます。
お話をして下さるまでにかなりご自身の中で整理されていたので、何が起こっていたのかよくわかりました。いつも冷静に状況を把握して暮らしておられるんだなぁと思いました。
「みんなが質問を考えたり順番を考えたりしている間、事例を下さった方が退屈じゃないかな」と思うのですが、そうでもなかったと言ってくださって安心しました。この手順でしばらく司会やレポートにとりくんでもらえたらなと思ってますので、話を聴かれる体験から感じたことがあったら、いつでもみんなにシェアしてくださいね。
>「Only if・・・ 秩序正しく まわりが動いている時だけ、私は幸せ」という黒い魔法が支配していたのです。これを、オセロのコマをひっくり返すように、
白い魔法「みんなが幸せになるために、秩序をもって協力しあおう」に視点を変えることが肝要であると学びました。
オセロですか、いいですね。その表現いただきです。白い面をさっそく使ってくださって本当にうれしいです。
Mおちゃんへのお礼も素敵だけど、Yまくんに話しかける質問の組み立てがすばらしいですねぇ。「みんなが秩序を持って暮らせるように勇気づけよう」というのが白い魔法でしたもんね。「家事労働に対するおこづかいのルールの再確認と、微修正」に3人で取り組まれたのも、そのストレンクスが充分発揮されてるからだなぁと感心しました。
そしてさわやかな朝を満喫されたなんて、尊敬と憧憬で、すごい!の一言です。またお話聴かせてくださいね。
hiromiさん
コメントありがとう。
プラサードですっかり「自己理解」にはまって帰ってきました。次にhiromiさんが例会に着てくれた時にも、しっかりお伝えできるよう、合宿で定着させたいと思います。
楽しみにお待ちしていますね。
おかだなさん
お忙しい毎日をお過ごしですね。西安からのレポート楽しく読ませていただきました。「自立しようプロジェクト」っていうか、「主体的にグループ運営に参加する楽しみ」を体験から学んで欲しいなぁって思ってます。
それに司会したりレポートしたりすることで「自分のこと」を理解するチャンスにもなるような気がします。どうぞ体験しに来てくださいね。
>最近結構禁断症状が〜ぁ...。
そ、それはたいへんです!!一刻も早くお出でください。
夏合宿はどうされますか?
rierieさん
初司会お疲れさまでした
お仕事する楽しみを味わっていただけたらなぁと思ってましたが、やはり「自己理解」についても気づかれることがあったようですね。
またグループの事例を読み解く力や、提供者さんの表情もちゃんと見ておられて、安心の司会役さんですね。
『司会での貢献体験』って、またみんなにシェアしてくださいね。
みんなもやってみたいと思いますよね〜
2011/07/22 02:09 PM みなさま お疲れさまでした
初司会…twinsmumさん事例提供ありがとうございました。
みなさん、共にすすめて頂きありがとうございました。
twinsmumさんご家族おひとりおひとりが協力的に貢献感をもって生活されてる様子が感じられる素敵なエピソードでした。
その後のtwinsちゃんとの会話、翌朝のエピソードにも感動しました。
日頃の工夫も勉強になりました。
日々意識して過ごされているからこその 今回の事例ですよね。素敵!
hanakoちゃんのあたたかさ溢れるわかりやすい報告やみなさんのコメントを読ませていただいて、またまた学びが深まった気がいたします。
さてさて司会の感想ですが…
私はつい(と私は思ってる)感想やら意見やら喋りすぎてしまうところがある自分には気づいてはおります。自分の中でそこにはプラスもマイナスもあって、
グループの帰りに「あぁ…今日はマイナスだったなあ」なんて反省する時もあり、マイナスは修正したいと思っておりました。
そんな時に司会チャレンジのお話!司会なら全体をみて口数も減る?!
なんて思っておりましたが…
終わってみて 私、司会でもやっぱり喋ってたなあと(^_^;)
もっと みなさんにお話してもらえた法が良かったなあと思いました。
進行内容では、『質問のちから』ってすごいなと!!
質問によって、想いやストレングスが溢れてきたり、客観視出来たり、皆でエピソードを深めれることを再認識でした。
twinsmumさんがどんどん気づかれていき、晴れやかな表情になられるのが嬉しかったです。司会での貢献体験?!ありがとうございました。
。
2011/07/21 11:13 PM 参加はできなかったのですが、HPを読むだけで、その場の雰囲気を少しだけでも味わえる気がして、ありがたいです。詳細な報告をみなさんありがとうございます。
それに、yukoリーダーにおんぶに抱っこ、ではなく、みんなそれぞれの役割で自立しようプロジェクト(というのかしら)が進行中のようで、それにもちょっと感動しております。
Only ifに気がつき、それを黒から白へとひっくり返す。口で言うのは簡単ですが、なかなか一人ではできないことだと思います。自助グループでの援助があってこそ、そのきっかけができるんだろうな。twins mumさまのその後のステキな対応ぶりに、こちらも学ばせていただきました。
また参加復帰できる日を狙っていまぁす。最近結構禁断症状が〜ぁ...。
2011/07/21 09:19 PM 台風の中、お疲れ様でした。
残念ながら欠席してしまいましたが、何やら黒とか白とか楽しそうですねえ。
夏合宿も、予定があり参加できませんが、また元気にお目にかかりたいと思います(*^_^*)
2011/07/21 08:20 PM 皆さま、例会お疲れ様でした。先日は、平凡な日常のシーンで陰性感情がでてきたときに、どのように相手を勇気づけ、調和して暮らすことができるだろうかということをご相談させていただきました。
例に挙げたシーンは、朝の家事労働の協力についてです。双子のYまもMおも一日を通じて積極的に家事労働に参加してくれますが、朝は、Yまが新聞を読むことに集中し、Mおが朝食の準備を次々とこなしていてもなかなかその輪に加わらないことに、私が陰性感情を持つというものです。私自身、そのザワザワ感を点検したものの、結局口にしたのが、「お母さんも自分のやりたいことがあるけれど、先にやらなければならないことをしているのよ。だから、Yまくんにもそうしてほしい」という子供っぽい対応で、不服そうな「わかったよ」というYまの返事は、明らかに彼の勇気をくじくものでした。
お話を進めていただくうちに、私のライフスタイルに影響しているということが見えてきました。つまり、
「Only if・・・ 秩序正しく まわりが動いている時だけ、私は幸せ」という黒い魔法が支配していたのです。これを、オセロのコマをひっくり返すように、
白い魔法「みんなが幸せになるために、秩序をもって協力しあおう」に視点を変えることが肝要であると学びました。なるほど、振り返れば、これまであらゆる場面で、私は黒い魔法をかけ、どれだけ、まわりの人々に弊害を与えてきたことでしょう。
家に帰った後にまず、一対一で話しをする時間がありました。以下がその概要です。
私→Mお 「朝、Mおちゃんだけが朝食の準備をすることが多いけれど、どのように感 じている?」
Mお 「早くYまも来てほしいな〜。なにしてんやろっていう感じやな」
私 「そう。いつもひとりでもお手伝いしてくれて、ごめんね。本当に助かるわ。 どうもありがとう!」
私→Yま 「Yまくんは、新聞読むの好きだけど、どの面から読んでいくの?」
Yま 「まず一面を見て、順番にめくって面白い記事があったら、その都度読む ねん」
私 「そっか。そしたら、朝読んでるときに、途中で食事の準備してって言われた ら、イヤな感じする?」
Yま 「そんなことないけど、読んでると夢中になってしまうねん。だから呼んでく れたらいいねん。あとから、ゆっくり読めるから。」
私 「ありがとう。いつもYまくんは協力的だからね。じゃ、そうするね。」
このような会話の後、3人がそろったときに、家事労働に対するおこづかいのルールの再確認と、微修正に合意しました。
さて、翌日の朝です。この日はたまたま、Mおが起きてくるのが遅く、Yまがいつものように新聞を読んでいました。私は、これまでのように台所から声をかけるのではなく、彼のそばに行き肩を軽くたたいて、「そろそろ、食事の用意を手伝ってくれるとうれしいのだけど」と声をかけました。Yまは、すぐに新聞を読むのを切り上げ、二人で前日の野球の結果について話をしながら楽しく用意をしました。そして、遅れて起きてきたMおを温かく迎え入れました。すがすがしい朝の風を感じた瞬間でした。
なんとsimple なんでしょう!!ただ、黒の魔法を白にひっくり返して、自分が変わるだけで、相手も変わってくれるのです。
rierieさまの笑顔あふれる司会進行のもと、つたない私の話を聞き、質問を考えていただき、最後には新しいアドラーの公式(お薬)を処方をしていただきました。皆さま、本当にありがとうございました。
2011/07/21 10:27 AM '7月例会報告 2
みなさま、台風迫る雨の中例会お疲れ様でした。
合宿のわくわく楽しみな打ち合わせの後、プラサード帰りのyukoリーダーが、プラサードで体験された様々なワークと感想をシェアして下さいました。思い込みやライフスタイルに楽しみながら気付いていく素晴らしいワークにみんなで感嘆しつつ聞いておりました。思わず、是非、合宿でも♪とリクエストしていましました。
それから、yukoリーダーの提案で、今までは、リーダーにたくさんお任せしていたグループのお仕事をやれることから、やれる人が少しずつ体験していこう!ということで、今回はrierieさんが司会を引き受けて下さいました〜
にっこり、初めてとは思えない気配りたっぷりのrierieさんの司会のもと、お一人の方がすぐに事例を出して下さいました。ご家族でルールを守って協力して暮らされている様子がうかがえるお話でした。
それから、手順に従って進めて行きました
?お話を聴く
?エピソードを頂く
?ストレングスを確認する
?質問を考える(メモに書く)
?質問の順番を相談する
?話して頂いた前後の違いはどのようか伺う
事例提供者さんは、とても冷静に自分を観察され、クールダウンの工夫もされている様子が、お話から伝わってきました。ご家族のストレンクスにもよく気付いていらっしゃるようです。
それでも、どうしても陰性感情がわいてくる状況って、ありますよね、きっと(?!)アドラーのお薬も効かなくなってくるのでしょうか??
みんなで質問の順番を考えている間にも、よりプラスの感情で状況をみてらっしゃるようでした。質問に答えて下さっている間に、ご家族のルールの話し合いについてもう少し詳しくお話を聞いてみました。
そして、お話を頂いた前後での違いについてお話を伺いました。これから、より正の注目をしてみたいところなどを話されました。
それから、パセージカードを二枚引かれました。パセージの神様からのお言葉にみんなそれぞれの思いでおお〜って感じでしたが、いかがでしたでしょうか?
そして、yukoリーダーが、子どもさんと陰性感情を使わずに、「お母さん、〜な時、ちょっと気になるんだけど(心がザワザワする感じ?)〜」とご家族でお話されるのも良いかもと提案されました。
さて、これで始めに話されていた、わかっちゃいるけどわいてくる陰性感情は、スッキリされたのでしょうか?
ここで、yukoリーダーから、この状況は、事例提供者さんのライフスタイルに関係しているのでは?ということで、プラサードで体験されたOnly If〜(もし〜でありさえすれば)で考えてみませんかと提案がありました(説明が野田先生の補正講にありますので、参照して下さいね)
「もし〜でありさえすれば…」という究極の目標を探し、「わたしは〜の時だけ幸せ」という黒い魔法を「人々が幸せであるために〜でなければならない」という白い魔法に言い換えるワークのようです。
そして、事例提供者さんはご自分の究極の目標に気付かれ、ご自分の言葉で白い魔法をかけられました!みんなの幸せのための使い道って本当に素敵でした。
では、事例提供者さんのお話やみなさんの感想も楽しみにしております。
というわけで、今回、私は、報告を体験してみました。とてもわたし的な目線で書いていることでしょう!お客さん目線から、しっかりみさなんに報告しなきゃ!とちょっと心地よい緊張感がありました。次回は司会を体験させて頂きます、よろしくお願いします〜(これまたドキドキです)
次回以降参加される方も一緒にグループのお仕事体験いかがですか!
2011/07/20 11:41 PM 夏合宿楽しそう!沢山の写真を撮って来て見せてくださいね
司会が輪番制になったけど慣れた感じで進行され、
手順がとても解り易かったです。
?お話を聴く
?エピソードを頂く
?ストレングスを確認する
?質問を考える(メモに書く)
?質問の順番を相談する
?話して頂いた前後の違いはどのようか伺う
事例も何処にでもありそうなことなのに・・分析が深いと言うか・・
普段の日常生活の一こまもしっかり、個人のOnly If と関係してるんですね・・納得の結果でした。私の場合はみんなで同じ事をするより違うことをしたほうが能率がいいような感じがあって・・家事を子供としてても別の事をバラバラでします・・その方が私には当たり前だけど、それぞれの正義があるんですね。
「このマイナス感情は縦の関係か喧嘩争いか、劣等感の補償か・・」の張り紙やジャーナルなどもみんな文字にして工夫されていて、私もぶつぶつ言いながら、頭の中でマイナス感情を使おうとしているときに考えるのですが・・支配目的のことが多くって・・
支配的な自分がまだいる事を確認している毎日です。
協力的な家族のほのぼのした事例でをありがとうございました。