<< 3月の会場・再変更! もうすぐ、4月例会です! >>

3月例会報告

2011.03.18 Friday 16:08

ルマー・キタのみなさんへ

今週火曜日3月15日に7人で3月の例会をしました。

最初の輪読は「プラスの言葉の見つけかた」という部分で、そこを選んでくださった方はNめだ先生のブログにあったミルトン・エリクソンの部分にきっかけそもらったとおっしゃっていました。エリクソン催眠の勉強もそういえば昔あったなぁなんて、懐かしく思い出しました。

プラスのことば。子どもに渡していきたいエネルギーにあふれたことば。
自分にもあげたいものだなぁと思いながら聞いていました。

これに引き出されるかのように、初めて参加してくださった方が3歳のお子さんに対して、時々泣かれちゃうのに困ってたけれど、つい最近黙って『マイナスのことば』を飲みこんだあと、優しい声賭けができたお話をしてくださいました。

みんなでもう少し詳しく、ってお聴きしてみるとどんな工夫をされたのか、新しい対応はとても素敵でした。「子どもさんは何を学んだでしょうね」との質問をいただいて考えてみたり、小さなロールプレイもしてみると「私には能力ある」「お母さんは仲間だ」の気もちにさせてもらえることが確認できました

その後今月はたくさんのページを復習することができました。
不適切な行動の目的2−L
不適切な行動にどう対応するか4−L
失敗した場合にも勇気づけよう12−L
子どもの課題に介入すると14−L
ふたたび勇気づけ10−L
それから私の好きな「子どもの話を聴く」もおすすめしてお話を終わりました。

事例を話してくださったメンバーさんに書き込んでもらえたら、みなさんも感想をお寄せください。

あ、それから開始の前に6月18日の近畿地方会の催しであるポスターセッションというのがあって、自分たちの活動や成り立ちなどを模造紙1枚分くらいのポスターを作って展示と説明をしませんか?というお誘いがあったので、みなさんにご意見を聴きました。
例会の場ではあまり積極的に参加しようという声が出ず、まぁ自助グループ紹介冊子に載るくらいでいいかもねぇなどといった状況でした。
もし「いや!やろうよ、参加したい」というかたがおられましたら、ここにご意見をくださいね。

ではでは、取り急ぎご報告まで

Comments

Comment Form