<< 1月例会終わりました 2月例会 >>

土曜例会

2010.01.25 Monday 13:38

1月23日に、初めて土曜日の例会をしました。
参加者は6名です。
パセージ終了直後の新しい方も来てくださいました。免許取り立ての時は熱心な時期!とよく言うように、続トーキングセミナーの抜き書きをメモしておられるとのこと。
その「自分を勇気づける」というページをみんなで読みました。
P.119「それから自分の能力や、あるいは勝ち負けにこだわらないこと。自分の行為の結果が悪かったからといってそれを責めないこと。自分なたりない部分、達成できていない部分にばかり注目しないこと。……」の部分にヒットしたお話しを二ついただきました。
そのうちの一つが、土曜日の主役さんが働き始めた職場での体験です。アドラー心理学を学ぶ前と比べると、上司からの注意を聞く際に今はとても楽に過ごせるのだそうです。
昔は注意されると拒否反応を起こしてしまったけれど、今は「この行動のどの部分が悪かった?挽回するためにできることは?注意してくれる人が求めていることは?この人の事情は?」と頭の中でパラパラパラッと何かが作動するようになられたんですって。

丸ごとひとまとめに「いやなことがあった」と落ち込むのでなく、少し離れた眼で自分とまわりを観察して、状況を冷静に判断して、感情でなく理性で行動を決める。ことばで言うのはきれいなんですが、実際現場でそれができるようになるまでが、ね。

いやぁ〜、あっぱれぇ。

その後、お子さんとの事例を一ついただいてみんなで知恵を出し合いました。パセージの考え方に基づいて、これからどうしたらいいかを探しました。
先週と同じく、テキストをいっぱい使って考えることができました。やっぱ、基本が大事ですね!

2月は12日の金曜日です。
そして13日はさと子さんがリーダーのフォロー会も始まります。
2月は土曜日例会に日がとれそうにないので、もしよかったらこの日にアドラーギルドで会いましょう!

Comments

Comment Form