<< 例会with忘年会 土曜例会 >>

金曜の朝10時から例会を始めました。
事例はひとつ。

お母さんと子どもさんの相互尊敬と相互信頼がとっても感じられるお話しでした。もし感想をご本人が書いて下さるとうれしいけど、そうでなくてもお話しを聞かせてくださったことをとっても感謝しています。

12時からは予定どおり忘年会に突入です。
すっごいご馳走の数々で感動してしまいました。ご馳走.JPG
このメンバーで来年もよろしくお願いします。
土曜日しか無理、となったメンバーさんがおられるので土曜日版も開始しようかなって思ってます。12gatu

Comments

  1. yukoの発言:
    shokoさま

    お仕事、順調になじんできておられてなによりですね〜

    私としては有能な実務家のあなたを職場がどんなに喜ぶか、わかってましたよん。
    ってか、みんなもそうだと思います。

    クビはないだろうけど、体を大事にして楽しくお過ごしくださいね。



    腹痛が治った不安対応のおーげさな母さま

    くすっ、長いお名前やねぇ。
    先日の例会ではお話してくださってありがとうございました。

    その後のおはなしもありがとう!
    〉子供は、ちょっと、あきれてましたが
    ご自分の不安を子どもさんにお話されたということですね。
    どんな点にあきれておられたのか、また聞かせてくださいね。

    あの日のお話しの不安がそうだとは思いませんが、妄想は私も愛用しています。

    仲間だぁ〜〜〜
    これからもよろしくお願いしますね。
  2. 腹痛が治った不安対応のおーげさな母の発言:
    先日は、本当に、事例などといえないような、私のただの、心配事話を、きいてくださって、ありがとうございました。
    皆様に、話を、受け止めていただいて、おいしい食事もし、家に帰って、つらつらと考えますと、私の「不安だ〜、不安だ〜」コールは、まるで、小さい子供が「腹痛い〜、腹痛い〜」と、言っているのと同じで、お恥ずかしいかぎりです。

    その上、数日経つと、心配事項は、拡大するどころか、自然縮小?していて、<それは、事実ですか?意見ですか?>を、通り越して<それは、事実ですか?妄想ですか?>と、確かに認めざるを得ない現状。
    恐るべし、私の脳みその、考えすぎと思い込み。(たぶん、直らんと思うけど…)

    子供は、ちょっと、あきれてましたが、(さすが、なにげなく、会話している。) おかげさまで、今は、心穏やかです。
    いろいろと、勉強になります。皆様、ありがとうございました。
  3. shokoの発言:
    yukoさま

    はい、土曜日版しか参加できなくなりました。スミマセ〜ン。(汗)

    2日でクビにならぬよぉ、とりあえずポジション見っけてきます。でへっ。

Comment Form